top of page
倫理メディエーション
2016年
2016年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『生命倫理メディエーションとの出会い』
2016年12月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『多様な死の時代-安楽死と尊厳死(1)』
2016年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『高齢化とガンから見えてくる臨床倫理問題』
2016年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『臨床倫理問題における実践的なアプローチ』
2016年8月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『倫理の歴史-生命倫理の誕生-』
2016年10月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『医療倫理への検討となる歴史的事件』
2016年11月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『倫理をめぐる医と法』
2017年
2017年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『多様な死の時代-安楽死と尊厳死(2)』
2017年2月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『多様な死の時代-死の質とは』
2017年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『国際比較からみる-看取り』
2017年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『臨床事例における倫理と意思決定-がん事例からみる』
2017年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『選択と自己の意思決定との不一致』
2017年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『感情と意思決定(1)-「選択」の背景にあるもの』
2017年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『情動・感情と意思決定(2)-選択を決定する脳の情報処理過程』
2017年9月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『情動・感情と意思決定(3)-選択を決定する脳の情報処理の特徴』
2017年10月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「医療メディエーション」モデルによる意思決定(1)』
2017年11月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「医療メディエーション」モデルによる意思決定(2)』
2017年12月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「医療メディエーション」モデルによる意思決定(3)』
2018年
2018年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「医療メディエーション」モデルによる意思決定(4)』
2018年2月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「医療メディエーション」モデルによる意思決定(5)』
2018年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『現場の倫理をめぐる臨床倫理(1)』
2018年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『現場の倫理をめぐる臨床倫理(2)』
2018年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『現場の倫理をめぐる臨床倫理(3)』
2018年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『現場の倫理をめぐる臨床倫理(3)-患者選好と期待権』
2018年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『現場の倫理をめぐる臨床倫理(4)-生命危機下の患者の選好 Autonomy』
2018年9月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『在宅医療の終末期をめぐる臨床倫理(1)』
2018年10月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『在宅医療の終末期をめぐる臨床倫理(2)』
2019年
2019年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『在宅医療の終末期をめぐる臨床倫理(4)』
2019年2月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『身近な人の「死に直面した生」を意識するといことは倫理的思考である』
2019年2月 第10回厚生連医療メディエーター養成研修会
『対話を通して当事者同士で合意形成へ』
2019年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『身近な人の生と死にある"時間"と倫理』
2019年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『攻撃(人を傷つける心)と倫理』
2019年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『臨床倫理の知(1)』
2019年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『臨床倫理の知(2)』
2019年7月 文化連情報
『同意について(1)』
2019年8月 文化連情報
『JA愛知厚生連 患者とのパートナーシップを大切にする組織文化づくり』
2020年
2020年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『Beyond Blameー医療メディエーションによる修復的正義ー』
2020年2月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『刑事医療裁判における修復的司法の実践は可能か』
2020年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『修復的正義の実践に向けて-「害」と「傷」のピアサポート-』
2020年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『感染と倫理』
2020年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『感染予防に潜む倫理-COVID-19感染流行(1)-』
2020年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『感染予防に潜む倫理-COVID-19感染流行(2)-』
2020年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『感染予防に潜む倫理-COVID-19感染流行(3)-』
2020年9月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『再びの安楽死と尊厳死-生と死をめぐる意思決定』
2020年10月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『テレワークから考える職業倫理』
2020年12月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『AIと倫理』
2021年
2021年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『人間の行動と生命倫理』
2021年2月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『終末期の意思決定と倫理対話』
2021年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『自然と人との共生にみる利他性』
2021年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『日本の予防接種対策におけるリスクと責任(1)感染症のグローバルスタンダード』
2021年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『日本の予防接種政策におけるリスクと責任(2)不確実性のリスクと予防接種①』
2021年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『日本の予防接種政策におけるリスクと責任(3)予防接種をめぐる経済的課題』
2021年8月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『日本の予防接種政策いおけるリスクと責任(4)ワクチンによる健康被害と有害事象』
2021年9月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『日本の予防接種政策におけるリスクと責任(5)予防接種の意思決定とコンフリクト』
2021年11月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『日本の予防接種対策におけるリスクと責任(6)価値共創へ向けて』
2022年
2022年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『対話と会話』
2022年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『謝罪と共感-関係修復の意味』
2022年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「平和」とは何か』
2022年11月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『医学的無益性』
2023年
2023年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『医学的無益性-個別の治療決定にある倫理課題』
2023年5月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『ケアの倫理』
2023年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『マスク着用による道徳性の起源』
2023年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『ハビトゥスとは何か』
2023年8月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『人は何で生きるかー非戦論者トルストイの民話から』
2023年10月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『ハラスメントを考える(1) 修復的正義の観点から』
2023年11月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『ハラスメントを考える(2)』
2023年12月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『ハラスメントを考える(3) 人と人をつなぐ”ケア”』
2024年
2024年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『協働対話でより善い人間関係を育む』
2024年3月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『協働対話が紡ぐ”4つの段階”と”4つの循環”(1)』
2024年4月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『協働対話が紡ぐ”4つの段階”と”4つの循環”(2)』
2024年6月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『協働対話が紡ぐ”4つの段階”と”4つの循環”(3)』
2024年7月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『ナラティブに寄り添う対話のために”4つの段階”と”4つの循環”(4)』
2024年9月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『「心・脳・身体」の相互作用』
2025年
2025年1月 文化連情報 臨床倫理メディエーション
『意味の人間学(2)』
bottom of page